.wmvファイル→Youtubeへ .....なんとかとかとか.....
ごちゃごちゃしてないかも?htmlファイルから整理をはじめた。
結構 動画?スライドショー?ファイルがあるぅ~

win XPの時に画期的なソフトがあるよと教わり
Windows XP用スライドショー作成フリーソフト 「フォトストーリー3」で編集してました。
XP用なので、win8・win10 ではインストール出来ないないようなぁ...。
と思っておりましたら、
いつだったか 「win10でもフォトストーリー3インストールできる!」
という記事を見つけ 即インストールしました。


残念ながら
「フォトストーリー3」は
2020年10月21日配布終了だそうです
Windows フォト ストーリー 3 で編集した動画は[.wmv]で保存されます。
そのファイルはMyHomeディレクトリーに保存して
スライドショーhtml を作って object で埋め込みをしていました。
が....今思うと言うか今更ですが
type="video/x-ms-wmv" って → https://wa3.i-3-i.info/word15806.html
Windows Media Player で見てくださいよぉ~ って事でいいのかなぁ?
ってことは… Windows には始めっから載っかてるからいいけど
Apple だとWindows Media Player をインストールして見てねぇ~
って事だったんかなぁ?
ちなみに Apple は QuickTime だそうな。
そういえば 当時《手作りでホームページ作ろう!》の様な
メーリングリスト会員になっていて
QuickTime インストールしてくださいねぇ~ なぁんて言われると
指示に従います! でインストールした事があるような記憶。
そこで教えて頂いたプログラムソース(←でいいんかな?)を
ペタペタ貼り付けて出来上がったきたmyHomeでもあり
意味?訳?が分かってない有様でもあります


今のPCにはQuickTime入ってないんだけど…
今こそ持ってた方がいいんかなぁ??
さてさて 本題!
Youtube へファイル転送するのに いやはや....5年ぶり💦
すっかり仕様が変わって、アップしやすくなってるはずなのに
とんちんかんちんとんちんかんちんです。

ファイルを選択して呼び出してもいいし
ドラッグ&ドロップ でもいいし ← これは快適です。

ここまでは いいのですが
ここから すったもんだ しちゃいました💨

アップした動画を見てみると

[この動画はドラフト状態です。] ってぇ
どうやらこの状態は 非公開状態 で
自分は見えていても 他の人たちには見えてませんよぉ~ と言う事らしい。
これでは何ともなりません。
公開 にするのにすったもんだしちゃいました。
一番の原因は 公開 になるまで待てずに
ちゃっちゃと移動してしまったからなんですが…
Myチャンネル→動画を管理
動画画像の辺りへマウスを持っていくと
↓↓↓

鉛筆アイコンクリックすると
動画詳細画面になるので
公開設定 ▼ クリックして出てきた画面で編集をする。

まぁ とりあえずは問題解決!
Youtube いろいろ編集できるみたい。
ちょっと楽しみだなぁ~
それよりもMyHome点検の方が先決でっしゃろぉ?
Youtubeに動画預けられると
MyHome随分ダイエットできちゃうなぁ~
結構 動画?スライドショー?ファイルがあるぅ~


win XPの時に画期的なソフトがあるよと教わり
Windows XP用スライドショー作成フリーソフト 「フォトストーリー3」で編集してました。
XP用なので、win8・win10 ではインストール出来ないないようなぁ...。
と思っておりましたら、
いつだったか 「win10でもフォトストーリー3インストールできる!」
という記事を見つけ 即インストールしました。


残念ながら
「フォトストーリー3」は
2020年10月21日配布終了だそうです

Windows フォト ストーリー 3 で編集した動画は[.wmv]で保存されます。
そのファイルはMyHomeディレクトリーに保存して
スライドショーhtml を作って object で埋め込みをしていました。
が....今思うと言うか今更ですが


type="video/x-ms-wmv" って → https://wa3.i-3-i.info/word15806.html
Windows Media Player で見てくださいよぉ~ って事でいいのかなぁ?
ってことは… Windows には始めっから載っかてるからいいけど
Apple だとWindows Media Player をインストールして見てねぇ~
って事だったんかなぁ?
ちなみに Apple は QuickTime だそうな。
そういえば 当時《手作りでホームページ作ろう!》の様な
メーリングリスト会員になっていて
QuickTime インストールしてくださいねぇ~ なぁんて言われると
指示に従います! でインストールした事があるような記憶。
そこで教えて頂いたプログラムソース(←でいいんかな?)を
ペタペタ貼り付けて出来上がったきたmyHomeでもあり
意味?訳?が分かってない有様でもあります



とは....今更ですが

今のPCにはQuickTime入ってないんだけど…
今こそ持ってた方がいいんかなぁ??
さてさて 本題!
Youtube へファイル転送するのに いやはや....5年ぶり💦
すっかり仕様が変わって、アップしやすくなってるはずなのに
とんちんかんちんとんちんかんちんです。

ファイルを選択して呼び出してもいいし
ドラッグ&ドロップ でもいいし ← これは快適です。
ウェブリブログもですね♪

ここまでは いいのですが
ここから すったもんだ しちゃいました💨


アップした動画を見てみると

[この動画はドラフト状態です。] ってぇ

どうやらこの状態は 非公開状態 で
自分は見えていても 他の人たちには見えてませんよぉ~ と言う事らしい。
これでは何ともなりません。
公開 にするのにすったもんだしちゃいました。
一番の原因は 公開 になるまで待てずに
ちゃっちゃと移動してしまったからなんですが…

Myチャンネル→動画を管理
動画画像の辺りへマウスを持っていくと
↓↓↓

鉛筆アイコンクリックすると
動画詳細画面になるので
公開設定 ▼ クリックして出てきた画面で編集をする。

まぁ とりあえずは問題解決!
Youtube いろいろ編集できるみたい。
ちょっと楽しみだなぁ~
それよりもMyHome点検の方が先決でっしゃろぉ?
Youtubeに動画預けられると
MyHome随分ダイエットできちゃうなぁ~
この記事へのコメント