今年3回目の開花 《 ワルシャワニキ 》
旺盛に何度も花をつけてくれて嬉しい限り。
よく見て見ると
枝先に蕾を付けて枝が伸び、
その両脇には次に伸びる枝が同じように蕾を付けて伸ばしています。
ちなみに この様な花の咲き方を "新梢咲き" "新枝咲き" と言うようで、
花が咲き…
2016/6/13
ラベンダーをたくさん戴いたので
リモニウムのドライをプラスしてリースを作りました。
気候の所為かな?
整理している時にラベンダーをどんどん乾かせてしまった。
水にぬらした新聞紙に包ませて作業すればよかったかも?
今年 我が家の紫陽花軍団の花付きが良く
…

何度気分転換!気分転換!した事だろぉ....
時の経つのが早い。
自分に自由の時間が出来たと思えば
今まで溜め込んでしまってた事や
今しかできない事やっておかなければいけない事が
次から次へと起こってどんどん時は過ぎ
備忘録blogのはずが、すっかり健忘状態 (◞‸ლ)
我…
少しづつ元に戻ってきたかな?
一大事があると思いもよらぬことが出てくる。
まさか。。。(◞‸ლ)???ってな事ばかり。
「大欲は無欲に似たり」と言うそうだけど
人との大事な繋がり、信用までも無くしてしまっては・・・?
と思わされる今日この頃でした。
先ほど旬をいただきました…
舅が亡くなって
七日参り事の御霊供膳を作る事になりました。
我が家は西山浄土宗
宗派によって御霊供膳の並べ方が違うそうだし
どういう物を作ってお供えしたらよいのか・・・???
あちこちサイト巡りをして
『「精進」の料理をお供えする』と知ったのですが
はて・・・「精進」の料理って・・・???
野菜を中心にした料理と言う…
2月末日 我が家のお助けマンが来たので
「Win10アップグレード...不可機種」記事を書いたら
└|∵|┐高忠┌|∵|┘ さんからの丁寧なアドバイスコメントを戴いた事を話し
ん? ダメもと やってみる?
ってんで、USBにWin10をインストール。
すっかりお助けマンの長男に任せて
Win10アップグレードして…
サクランボの花が咲き始めました。
舅がインフルエンザBにかかってしまい
今までに肺炎・肺結核・骨折・・・と
高齢ながらも強い精神力で打ち勝ってきたのに
去る3月7日 午前9時28分 ついに力尽きてしまいました。
享年96歳
Win7・Win8.1から無償で通常版 Windows10 へアップグレードできるぅ~
2016 年 7 月 28 日までにアップグレードを完了すると、
通常版の Windows 10 が無料で手に入ると言う事だけど
アップグレードするのに下準備もいるようだし
今の自分の時間割り振りでは落ち着い…

何時応募したのかを覚えてないんだけど…(^^ゞ
SoftBank Qualcomm® Quick Charge™ 2.0 キャンペーンで
応募条件に適応していたし、カーチャージャープレゼント先着順と言う事だったし ダメもとぉ~で応募したんだっけ。
たらばぁ~!本日届きましたぁ~(^^)/
…
如月(きさらぎ)
日本では旧暦2月を如月(きさらぎ、絹更月、衣更月と綴ることもある)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。
「如月」は中国での二月の異称をそのまま使ったもので、日本の「きさらぎ」という名称とは関係がない。
「きさらぎ」という名前の由来には諸説ある。
・旧暦二月でもまだ寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に…
種蒔き栽培した絹サヤが可愛らしい白いお花を付けていたので
正月飾りに使ったツルウメモドキに絡めて紅白にしてみました。
絹サヤの茎が水をグイグイ吸って活き活きと
実を付け始めています。もの凄い生命力にびっくりくりくり。
この生命力にもあやかりたいものです …(^^ゞ
小正月を女正月とも呼ばれるそうなので、
壁に羽子…
昨年12月11日から一ヶ月経ちました。
⇒ きんきんきょうきょう
この間には我が家なりの催し事、一年の締めくくり・始まりもあり、
例年続けて来た事だし、取りやめちゃえば悔いが残るし・・・で
自分なりに時間のやりくりをして
何とか日を送る事が出来ました。
ほぉ~んの少しだけど、ほっと出来る時間
作れるようになった…
ふぅっ....
一難去ってまた一難 と言う言葉がありますが
時間配分にも慣れ
おぉ~しっ!
これからもう少し自分家の事・自分のしたい事出来るかなぁ~
なぁ~んて思っておりましたらば
何と言っても超高齢(94・90)者 何が起きてくるやら・・・
今回は90 腰の打撲で起き上がる事歩く事が困難となり…

お花を観賞するというより果実を楽しむと言う
珍しいアンスリウムを見つけたので購入しました。
宅急便が届いた時に あらまっ!箱小さいじゃん?
中は一体どうなってんだろぉ?
興味津々で開けてみると またまた苗小さいっ
http://kanyo.blog.protoleaf.com/?p=…

毎度の婆の田舎料理で
今回は新顔さんもあって7名+2(爺・婆)
・イワシ丸ごとオリーブオイル漬け
・タコ きゅうり ちりめんじゃこ・・・酢の物
・蕗
・ひじき
・きゅうり&かにもどきスティック
・ブリ大根
・煮込みハンバーグ
・筑前煮
・ホルモン土手煮
・おでん
・味噌トンテキ
(画像は以前の物です…
《カテエネ》
家庭の電気料金や電気使用量をWEBで確認できる
中部電力のサービス
地域柄我が家は中部電力
ずぅ~い分前に中部電力会員登録してたんだよね。
その頃あまり魅力に感じてなかったのかな?
殆ど覗いた事も無くそのまま放置してて
すっかり忘れちゃってました。
近頃TVなどでもカテエネCMが良く流れるように…
ずいぶん前になりますが
実家の母と電車で30分程の所へ
買い物に出かけました。
母は83歳 大腿骨骨折の手術をしていて
少々歩行困難があります。
乗車して ↓ 座席前に行きました。
その席には20歳代の若者がズラリ スマホ画面に夢中で
前に誰が立っていようと見向きもしませんでした。
5分程そのまま立っ…
地域歩こう会 〔五箇山菅沼集落〕へ 《1》 につづいて
国の重要文化財 岩瀬家住宅
⇒ Wikipedia
囲炉裏端で囲炉裏に掛かる茶釜の中のお茶を、当主より竹柄杓で湯呑についで戴いたお茶を頂きながら、当主より岩瀬家の歴史などのお話を伺いました。
ん?ほうじ茶.....ではないような?
他所売店で「岩瀬…
am6:50集合 7:00出発 の予定でしたが
ちょっとしたアクシデントがあって 7:20出発となりました。
日にちを間違えてた方 3名ほど (^^)/
まぁこれもありの、もう20年近く続く地域の歩こう会です。
そういうお仲間に入れさせて貰って
年に2.3回のバスツワーのみ参加させて貰っています。
リタイアを機に作られた…
インパチェンス
毎年 こぼれ種で芽吹いた苗をプランターに集めています。
今年はいつもより花咲く時期が遅かったかなぁ....?
でもでも ちゃぁ~んとてんこ盛りになって
長い期間目を楽しませてくれました。
少しづつ葉も枯れ始め結実した種をあちこち飛ばし
根付いて新しい芽が雑草の様に芽吹いていますが、
この子たちは…